
番地のみの変更となります。
と友人に言われたので、


これからもたくさんの「あなたの想いをカタチに」していきます!

着々とふぐ専門店への改装がすすみんでいる中
この入口に大きなのれんを掲げます。
横の壁には大きな日よけのれんで
ふぐ専門店、下関直送をアピール。
デザイン案3点提案の中から選んでいただいた
仕上がりイメージです。↓
めっちゃ目立つ。笑
出来上がったふぐののれん。
ちょっと可愛いふぐにしてみました。
海をイメージした日よけのれん。
飲み屋さんの提灯って、やっぱり魅かれますよね。^^
年季の入った看板の
取り換え依頼です。
取り換えは、お友達の大工さんにしてもらうとのことで、
今回は看板の板のみの納品です。
屋外看板用のアルポリ板に
デザインした、出力シートは貼っていきます。
4枚分割で出来上がるので
現場で大工さんに
1枚ずつ並べ合わせて取り付けてもらえば完成です。
高級ホテル入口のような
お洒落な門扉を作ってほしいとのご依頼です。
そして怪しげに黒光りしてほしいとの追加依頼。
ひとまず、アクリルで
ドア周りに門柱を製作しました。
夜はこんな感じに
入口ドア周りの柱が光ります。
ご要望通り怪しげです。笑。
そして、昼は真っ黒い柱です。
オープンしたてのカラオケスナックです。
まだまだ認知度が低く
集客のため、看板と、窓ガラスを使った
集客方法です。
これだけでも効果絶大です。
窓ガラスにもカッティング文字で店名と
何を売りにしているお店のなのか
一目でわかるように「カラオケ」と大々的に入れました。
せっかくの窓の文字が
ホワイトボードで見えずらくなってしますので
ボードは別の場所に移動した方が良いですね。
せっかくのお洒落な店構えですので
スッキリさせましょう。
工事の囲い壁にデザイン依頼を受けましたが
工事後にも取り外して再利用できるようにしたいとのご依頼で
工事囲い壁に看板を貼って
工事終了後、看板として再利用できるよう作りました。
現調でサイズを測り
看板製作開始です。
リンパマッサージ店の
看板デザインです。
壁面2カ所に設置します。
2階左側が店舗なので
左側窓の上あたりに看板設置予定。
側面階段から上がるので
一口がわかるよう、
ここにも看板設置。
デザイン3案ご提案。
写真にデザインを当て込み
仕上がりイメージを見ながら
修正をすすめ、デザインを決定します。
下記、仕上がりイメージになります。↓
取付仕上がりイメージ↓
デザイン決定後、製作。
3階建てビル
1棟分の看板デザイン設置工事。
施工前↓
金のカルプ文字撤去後、新規カルプ文字設置。
ステンレス切り文字設置予定。
ビル入口に、切り文字で社名入れ予定位置。
施工後↓
社名カルプ文字&ステンレス切り文字&照明設置。
ビル入口の社名切り文字設置。
内部、受付の壁面にも社名切り文字設置。
なんじゃこりゃ!?
めちゃカッコイイやんけ!!
ということで、もっとカッコよくして欲しいとのご依頼で
オリジナルデザインステッカー製作です。
オリジナルのナンバープレートも製作♪
どこ見てもイカつくてカッコイイワ~
建築業の許可票
製作致しました。
許可番号、許可日等
変更できるよう、カッティングでの制作です。
変更後は、その番号、日にちのみ
貼り替え可能です♪
末永くよろしくお願い致します。^^
内装デザインさせていただいた保育園様より
保育園の非常用すべり台が
寂しい、、、
とのご相談がありましたので
非常用すべり台を保育園内装で使用した
キャラクターで華やかにデザインさせていただきました。
施工前↓
施工後↓
道ゆく人も足を止めて
ながめて行くほどの可愛さです。^^
お子様たちにも大人気です♪
非常用のらせんすべり台に看板を取り付けたいとのご要望でしたので
テント看板をオススメ致しました。
このようにカーブのある面なので
板のような看板は取付け出来ないため
テント看板でご提案致しました。
なんとか、お客様の想う通りのものが作れるように
試行錯誤してご提案させていただいています。^^
今回、ワンルームマンションを解体し、
2F保育園、3FJAZZバー、4Fダンススタジオ
に改装したビルです。
ビル名も改名し、エントランス部も改修されたので
新たに各階を案内する
ビル社名プレートの看板を
制作、施工しました。
マンション名の銘板として
LEDステンレスで製作致しました。
ステンレス箱文字の中にLEDが仕込んであります。
これが組立られて施工されると、、、
お洒落なマンション銘板になりました。
新設された保育園の
内装デザインをさせていただきました。
かわいいキャラクターでいっぱいの園内♪
ねこさんトイレや、いぬさんトイレなど
呼び名をつけました。
こんなところにいますよ。笑
店舗の入り口がわかりずらいのは
店舗にとって致命的です。
お店のロゴ入りで入口がわかりやすいように
オリジナルIN看板
デザイン制作致しました。
両面式の中に水を入れて重りになる
注水タイプです。
反射シート出力なので
夜に光るので、夜でも入口がわかって安心です。
N●●の電線が強風で煽られ看板にあたってしまい
看板が凹んでしまったようです。
老舗の企業様で、凹んだ袖看板のみ新しい看板に変えると
下の欄間看板とのバランスあ悪くなってしますので、
袖看板、欄間看板、軒のテントもだいぶ古くなっていたので
一気にやり変えることになりました。
この鉄のフレームも年季が入っているので取りはずし、新しい振り止め棒を付けます。
この下の受けにピッタリ納まるようにしっかり採寸。
壁からの出もしっかり採寸し
欄間看板も貼り変わり、次は古いテントを撤去。
フレームを塗装後、新しいテントを貼ります。
すべての看板がキレイになって見違えるように変わりました♪
全国初の人狼専門誌として
月刊、しかもフリーペーパーにて発刊しております。
ただただ、人狼ゲームを広げたいという
発行人の熱い想いから発刊が決まりしました。
当社では編集、印刷、を担当させていただいています。
全国の人狼ができる場所に置いてありますので
見かけたら手にとっていただければ嬉しいです♪
中古車屋さん2号店オープンとのことで
看板のご依頼いただきました。
現調はこの状態。
こちら側に10m。
こちら側に6m。
の看板設置です。
支柱を建てる穴を掘り、
鉄骨の枠組をクレーンで吊上げ設置します。
鉄骨にアルポリ板を張り付け
伸縮によるヒビ割れを防ぐため、板の継ぎ目にアルミテープを貼り
出力シート貼りします。
少しずつ、少しずつ、貼りあわせて完成♪
もつ鍋○○やまさんの
カルプ文字看板なのですが、
ちょうどお客様が待つ椅子の背もたれ部分に
出っ張ったカルプ文字があるため、
もうボロボロ。。。
「もつ」の文字も取れてます。笑
でっぱり過ぎて、お客様の背中にあたったり
洋服にひっかかったりで
邪魔になるので、薄くしてくださいとのご依頼。
3mmで製作しました。
一度、全部カルプ文字を壁から剥がし
まずは位置決め
固定して出来あがです♪
これなら背中も当たらないでしょう♪
職種によっては
ピッタリはまる
シルバーヘアライン名刺
ご発注ありがとうござます。
こちらは中古車屋さんの名刺です。
外車、スポーツカーメインのショップらしい
かっこいい名刺に仕上がりました♪
そして、こちらはアルミサッシ屋さんの名刺です。
アルミ感をだしつつ
窓ガラスをイメージしました。
どちらも気に入っていただけようで
よかったです。
飲食店ではよく見かける
窓ガラスの目隠しシート貼りのお仕事です。
通常、スリガラスっぽいシートや
帯状にシートを貼るのですが
今回は博多織の柄を帯状に貼りたいとのご注文で
貼ってきました。
はい。。。
これカッティングで切って柄を抜く作業。。。
なかなか大変な作業でした。
なんとか博多織柄のカッティング貼り終了です。
照明も取付けて完成♪
店内の山笠に合わせての
窓ガラスデザインでした。
とある電気屋に行ったら
ガチャガチャチェックは欠かせません。w
今日はGT-Rのガチャを発見し、
う~ん、、、どうせワゴンとか出てくんだろうな…と
思いつつも
クジ運のいい娘にまわさせると
なんとZが出てきた^^
案外、しっかりした作りだったので
ここはもう一回挑戦!
おお!二度目にしてお目当てのGT-Rゲト♪
その場で、飛んで喜ぶバカ親子でした。笑
電動オーニングのスイッチを入れると
ブレーカーが落ちる…
と、お問い合わせをいただき調べたところ
モーターが原因ではないか?
ということになり、モーター交換となりました。
モーターをはずしてみると
モーター本体に日付ラベルが貼ってあり
「03.6.25」
15年も前のモーターのようですね。。。^^;
サビも酷かったし、
今では廃盤になった剥き出しのセンサーも付いてたので
やはり交換時期だったのでしょう。
交換すると、すんなり開閉し、
ブレーカーも落ちなくなりました。
CDジェットのデザインです。
CDレーベルも可愛くできました♪
カラオケとしても使える「メロディBGM」の
2枚組CDです。
あいうえおを覚えたいお子様向けCD♪
ボロボロになるまで聞き込んでほしいですね。^^
お買い求めはこちらから↓
https://www.arisan-pro.com/
パンフレットのご依頼ありがとうございます♪
効果や機器類をわかりやすくまとめたパンフレットに仕上がりました。
名刺のご依頼
予約カードのご依頼もありがとうございます。
可愛いい!と、ご好評のようで
嬉しい限りです。^^
高宮駅から徒歩5分ほどの個人サロンのエステです。
効果抜群ですので
お気軽にお問い合わせください♪
さすが老舗の企業様の看板です。
年季が違う!笑
まずは下地をきれいに♪
古くなったカルプ文字を剥がし、
サビを取り、下地を平らにならします。
新しく制作した看板を取り付けます。
壁、ギリギッリ。笑
キレイに四方を囲い、アングルを付け、サビ部分も白に塗装し出来上がりです。
新しい会社の顔を気に入っていただけたようでよかったです。^^
古くなった看板が
台風や地震で
飛んだり、落ちたりの事故が増えております。
屋外広告士も取得しておりますので
お気軽にご相談ください♪
早目の補修、改善等をおすすめ致します。
飲食店、出入り口扉のガラスに
すりガラス調のカッティング貼り施工です。
こちらが施行前の引き戸
すりガラス調カッティング貼りで
ガラス部分に、すりガラスで模様の入ったように仕上がります。
こんな感じ。
閉店後の作業なので、暗くて見えなくいですね。^^;
午前4時に施工終了しました。
帰宅後、バタンキューでした。(。-ω-)zzz
全国飲食チェーン店J〇yfull(K店)
解体準備整いました!
解体の始まり始まり♪
4店舗目ともなれば
だいぶ、手馴れてきましたよ。^^
椅子、テーブル設置。
分煙パーテーション設置。
スイング扉設置。
ドリンクバーが見えてくると
あ~、そろそろこの現場も終わるのか~、、、と
思いに浸ってしまいます。^^;
世界にひとつだけの
自分だけの特別な一足を作っちゃおう♪
なんてコピーを見ただけで
サイトに飛びついてしまう
デザイナーの性。。。
「脱色コンバース」なるものが流行っているそうで、、、
ハイターにつけてコンバースのスニーカーを色落ちさせて、
自分だけのオリジナルのコンバースを作れるらしく、
ビンテージ感も出てなかなかカッコいい色になるらしい。。。
黒は→茶色・オレンジ・ベージュ・クリームに…
赤は→オレンジ・ピンク・薄ピンクにすることができるらしい。。。
そいえば、去年買ったディッキーズのスニーカー。
ネットで買ったんだけど、
モニターで見るよりも原色に近い明るい水色で、
思ってた色じゃなかったなぁ、、、
と思ってあまり履いてなかったので
「脱色ディッキーズ」やってみた。笑
でもカビキラーでも出来るらしい。
とりあえず、うちにあった
衣料用ハイター で挑戦!
バケツいっぱいの水に
ハイターのキャップ6~7杯を入れ
それに付け込むだけ
なんかスニーカーが浮き上がってくるので
おもりを乗せてみた。笑
待つこと5時間ほど。。。
あ!かわいい♪かわいい♪
乾くともっと薄くなるらしいので、
このぐらいのでイイのではないか?^^
気になってたロゴ部分の色褪せもなく
金具もまったく変色なし
かかとの革部分も変色なし♪
ただ、ちょっとおもりで上から押さえつけてた分
スニーカーがつぶされていたらしく
かかと部のしわになってた部分が
まだらに…。。。
まぁ、これもビンテージ感が出て
味が出てるってことでいっかな。^^;
スニーカーの浮き防止には
つまさきにおもりを入れて沈めることをオススメします。
乾いていくほどに
どんどんイイ色に変化していきます。
やってよかった。^^
てか、、、この色、、、似てないか?笑!
ほぼ日常のスケジュールは
GoogleカレンダーとiPhoneの同期で管理しているのですが、
打合せや、電話応対、日常のメモなどは
やっぱり手帳が便利です♪
またメモやスケジュール管理以外にも
自分の今年の目標や夢も描き込むために
毎年、年末年始に
お気に入りの手帳を探す旅に出るのですが
結局、毎年同じ手帳を買っている事実。。。
左から一昨年の手帳、去年の手帳、今年の手帳。。。
これでいいのか、デザイナー!www
1月に今年の目標や夢を100個近く書き込み
7月7日の七夕に目標や夢の進み具合チェックしています。
今年もそろそろそんな時期だな…と手帳を見つめるたびに
ら、来年こそは違う手帳買おう。。。(--;
と思うのですが、
ないんだよね~と思っていたところ
こんなサイトを発見!
デザイナー魂をゆさぶられますね~
しおりも可愛い♪
便利機能もいっぱい♪
しかも名入れ無料♪
来年の手帳はこれだな。
—-覚書きとしてφ( ̄ー ̄ )メモメモ—-
ただひとつ気にいらないのが
このサイトが彼氏、彼女へのプレゼント押しが強いとこ。
自分のために買ったっていいやん?www